Powered By Blogger

365日、迅速な対応! 水のトラブルや設備のリフォームなら「住まいる水道」

365日、迅速な対応! 水のトラブルや設備のリフォームなら「住まいる水道」

日常生活を送っていると、突然に水のトラブルが発生します。洗面所がつまり、水が流れなくなった。子どもがトイレに小さな人形を落としてそのまま流してしまい、トイレがつまってしまった。キッチンの蛇口から水が漏れて止まらない ……。このようなトラブルが発生してしまうと日常生活はストップしてしまいます。そこで修理をお願いしたいと思うが、どこに連絡していいのか、わからなくて困ってしまうことはありませんか。このようなときに頼りになるのが、「住まいる水道」なのです。

「住まいる水道」とは、東京都練馬区に本店を置く「株式会社住まいる設備」の屋号で、水のトラブル対応や各種部品の取付・交換、給排水工事、法人様向けのメンテナンスサービスなどを行っている会社です。水道修理・水漏れ修理、トイレのつまりやシャワーヘッドの交換など、水回りのトラブルにすべて対応していただけます。
利用の仕方は簡単です。まず、トラブルが発生した状況を電話で説明します。トラブルの箇所はどこなのか。キッチンなのか、洗面所なのか。また、つまってしまったのか、水が漏れて止まらないのか。住まいはマンションなのか、一軒家なのか。住所はどこか。これらを説明します。
そうすると、話の内容から修理費の概算と到着時間などが連絡されます。その費用と時間でよければ、修理訪問を依頼しましょう。ほどなく、担当スタッフが到着し、トラブル箇所を確認して緊急を要するときは応急処置がなされます。その後は、状況を確認して原因を判断し、交換必要な部品と作業の手順、作業時間と正確な見積額などの説明となります。疑問や質問があればこの時に聞きましょう。説明内容に納得すれば、作業が開始。修理交換後には、水漏れやつまりなどのトラブルが解消されていることを確認して作業は終了です。

修理には知識と経験の豊かなスタッフが担当します。修理後には再びこのようなトラブルが発生しないよう、予防策についてもアドバイスしていただけますので、安心してお任せすることができます。また、費用も作業前に確認した金額です。知らないうちに請求額が増えていたということは、決してありません。24時間、365日対応で、夜間でもOKです。ただ、夜間の作業で大きな音が出る場合には、ご近所様に配慮し、作業が翌日になることもあります。
もちろん、出張料・見積料は無料。修理した部分については、作業後1年~3年の保証と無料点検などのアフターサービスもついきます。

「住まいる水道」は、水のトラブルで困った時にすぐに対応していただける会社です。修理だけではなく、設備のリフォーム(トイレ・風呂・洗面台)なども扱っておられますので、気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

2015年6月18日木曜日

住まいる水道式 節水のすすめ

住まいる水道です!
前回の記事では私たちの恵まれた水環境のお話しをさせていただきました。節水をお勧めしたので、今回は節水についてのちょっと意外?かもしれないお話しを・・・



ペットボトルは使い回しができて何かと便利だが・・・

「トイレのタンクに水入りペットボトル」は実はNG


節水についてある調査結果を見たことがあるのですが、その中で多くの方が実施されていた方法の中に、「トイレのタンクの中に水を入れたペットボトルを入れる」というものがありました。
実はこの方法、水道屋さんから見たらバツなのです。


なぜタンク(ロータンクと呼ばれています)の中に水入りペットボトルを入れてはいけないのかと言いますと、まず第一に故障の原因になります。


タンクの内部を見たことがある方ならわかると思いますが、タンクの内部には意外とコマゴマとした部品が取り付けられています。
ですのでこの部品にペットボトルが引っかかったりしたら、それによって色々なトラブルが発生してしまいます。

仮にその問題を何かしらの方法でクリアしたとして話しを進めてみましょう。
確かに論理としては、タンクに入れたペットボトルの容量の分だけトイレで流す水の量を減らすことができますし、それを実施されている方はちゃんと排泄物が流れていくことも確認されていると思います。



流れているように見えても、その先で詰まっている場合も


トイレのタンクにペットボトルを入れることによって節水し、一見すると排泄物が順調に流れているように見えるかもしれませんが、それは便器の内部から見えなくなっているということです。
その先の排水ルートのことも、ここでは考えてみましょう。

通常、住宅の排水系統において横向きに敷設される配管には、詰まりがなくスムーズに排水されるために、一定基準の勾配(傾き)がつけられています。

また、配管を施工する時には真っ直ぐなパイプと、角度を変えるための「継ぎ手」という材料を使用するのですが、これをつなぐ時には若干の「つなぎ目」が生じてしまいます。

勘の良い方はそろそろお気づきかと思いますが、トイレが詰まる要因は一箇所とは限らないのです。

一旦流れていったかのように見えたとしても、水量が不十分で排水管の途中のどこかに引っかかって、それが段々に蓄積していって深刻な詰まりを引き起こす・・・という事例は実は多いのです。



節水は家計にも環境にもやさしい!!


最近のトイレの節水能力は非常に高い


話しは戻りまして、皆様のご家庭に設置されている大便器というのは、メーカーさんの長年にわたる研究と開発によって適切な水量が流れるように設計されていて、最近のモデルのトイレであればすでに節水は十分にされているのです。

1990年代によく使われていたトイレと最新節水仕様のトイレで比較してみますと、

一回の排水量が、約13ℓ⇒約4ℓ

この節水量を年間の水道料金に換算すると15,000円近くまでになることがわかります。

ですので、ご自宅のトイレが新しいものでなかった場合には、最近のモデルにリフォームしたとしても、数年でもとを取ることも可能なのです!

補足になりますが、万が一、経年劣化などによって排水機能が落ちている住宅で節水タイプのトイレに交換して、トイレから流れてくる洗浄水の量が落ちたことによって先述したようなトラブルが起きてしまった場合、根本的な問題はトイレではなく排水系統側にあります。


その場合には非常に残念ではありますが、排水系統の修理が必要になります。そのようなケースも実際に発生しています。
しかし、トイレをリフォームしたうえに、さらに排水系統の修理費なんて出せないじゃないか!とお考えになる方も多いかと思います。そんな方には違った対処法があります。




殆どのトイレでは洗浄水の量を調節できる


もし不運にも、上記のような状況に陥ってしまった場合には、節水効果は下がってしまいますが、トイレのタンクの貯水量を増やすことによって詰まりが起こらない洗浄水の量を確保することができます。

私の知る限りほとんどのトイレのロータンクの内部には、タイプの違いはあっても、水位調節機構がついています。
トイレが徐々に詰まってくる場合には、「この水量で大丈夫!」という量を短期間で見極めることは難しいので、何度もトイレットペーパーの塊を流して、状況をみながら貯水量を増減させていくのです。

しかし、こういったケースをご自分の力だけで解決しようとするのは専門的な道具や知識と、非常に多くの手間がかかります。
ですので、ここまでのレベルになった場合には、我々専門家にお任せいただくのが一番だと思います。


最後は宣伝!!

住まいる水道では、詰まりなどのトラブル対応の他、各種リフォームにも対応しております。お困りの際には、専門知識で確かな対応の株式会社・住まいる設備こと、「住まいる水道」をご利用ください!!